ブログ アーカイブ

2016年12月31日土曜日

運気があがる初詣の方法

今年も残り一日となりました。


結局昨日は大掃除が終わらず今日に持ち越しています。


年越しの番組を観る方、または


今夜から初詣に出かける方も多いと思います。



私も子供の頃『鎌倉の鶴岡八幡宮』へ家族でお参りした記憶があります。



満員電車に乗り、到着した駅から既に人があふれ

足元も見えないような中を


とりあえず?父が買ってくれた金太郎飴をなめながら、

進んで行ったのでした。


お参りよりも金太郎飴の記憶の方が鮮明なのは、

本当に情けないですが・・・


そういえばお参りの作法って皆さんご存知ですか?



知っているようで意外と知らない初詣の作法をご紹介します。




その前に簡単な『注意と紹介』から・・・


1.お願いする時は謙虚にする



 よこしまなお願いははじかれてしまう。

 神様はちゃんとその人の気持ちを見ている。




2.おさい銭は普段よりも気持ち多めにする




3.地元の神様からお参りする


 一番最初の『詣で』は小さくてもいいので、

 日ごろの私達を良く知ってくださっている

 地元・近所へ参拝する


4.お守りはたくさん持っても良い


 神様はそれぞれ得意分野があるので、(八百万の神)


 種類が違うものを何個かお守りを持っていても問題ない


 同様に達成したい願いによって

(学業・縁結び・子宝・仕事・金運・家内安全など)


 お参りする神社を選んでいく




5.めずらしい神社 




 日本で唯一の料理の神社


①.料理の神様・磐鹿六鴈命(いわかむつかりのみこと)


『高家神社(たかべ)』千葉県・南房総



お醤油やお味噌などの醸造の神と言われている





② 芸能の神様・天宇受売命(あめのうずめのみこと)


『芸能神社』京都市・右京区(太秦撮影所近く)


日本で初めて踊りを踊った神様



③ 天気の神様・八意思兼命(やごころおもいかねのみこと)


 『気象神社』東京都・杉並区



6.いつ『初詣』に行ったら良いか?



神様は一日と十五日に神社にいらっしゃるといわれている。


一番良いのは・・・元旦(「一年の計は元旦にあり」と言われる如く)


出来るだけ松の内(7日)までにお参りする




7.2017年の良い方角は


 『北北西』


 自宅から見て、北北西方面の神社に参拝すると良い


しかし、その方面に神社がない場合は、目当ての神社まで


北北西に向けて遠回りしてから参拝すると良い。



それでは『正しいお参りの仕方』をご紹介します。


1.鈴があったら必ず鳴らす(お知らせ)


2.おさい銭



  縁起の良いおさい銭


  25円(二十二ご縁があるように)
  41円(始終いい円)
 485円(四方八方からご縁)






・二礼(90度)



 二拍手(音は大きく)



 
・手を合わせたまま(住所・生年月日・名前を小声で言う)


  ①感謝報告



  ②決意



  ③お願い事

  (神様から見て嬉しくなるお願いの仕方)
   まずは他の人について(世界平和など)
    最後の自分のこと



  ④一礼



4.御神籤


  もし凶を引いたら、何事もいつも以上に油断せず気をつけて行動する


  そのように行動することが、成功するチャンスとなる。



  『大吉・吉(など良い者)』は持って帰る


  『凶』は、専用の木に利き手でないほうの手で結んで帰る


  困難な行いを達成し『凶』が『吉』に変わる


  『凶』を引いてしまいその後何度も引きなおしても良いが、


  基本的には最初に引いたものがその年の運勢である。



御神籤を引いたあと、さっさと帰らずに神社に長居する事で


大地の『パワー』を吸収できる。



果たして正しいお参りの仕方をしていたかどうか???分かりませんが


感謝の心で礼を尽くして、自分のことより他人のことを思いやる。


普段の生活でも大切にしたいことですね。


正しくお参りして、大きな恵みを受けられますようにお祈り申し上げます。

 


2016年12月30日金曜日

タイの年の瀬

年の瀬も迫り、もうすぐお正月です。


大掃除もひと段落して、

皆様、お節料理の準備などされているのでしょうか?



ここタイは全くそのような雰囲気もなく、


街へ行けばクリスマス・お正月ソングが


流れていたりしますが、何しろ気候が・・・


それでもここ、ニ、三日は少し涼しくなり、


最低気温が16・17・18度


最高気温が27・28・29度となっています。









タイの季節(南部を除いて)は暑気・雨季・乾季となっていて、


私が住む東北地方は、暑気は暑く


最高気温が47・49・50度 にまで上がります。


西・南風が吹きますが、熱い風なので心地良くはありません。



冷たい床に寝て暑さをしのぐ季節です。



その代わり乾季は東北の風が吹いて涼しくなり


朝・晩の最低気温は16度前後で扇風機はいらないかな?

という感じです。







17年前、30年ぶりの寒波でバンコクも寒かった
冬支度などないので、とりあえずある服を
息子と娘に着せている写真
アパートのドアはの下は二センチほど隙間があって
(換気の為か?)隙間風が入って寒かった



それなので、なかなか新年を迎えるという気分にはなれない訳です。




私は冬生まれなので、手足が冷たくてしもやけになったとしても


やはり冬が好きです。



日本の冬が恋しいです。




環境が、新年を迎えるという気分にさせてくれなくても


時は過ぎていくので、やるべき事はしなくてはいけません。


そう、大掃除です。






3LDKのマンション三戸分ぐらいの家に住んでいるので、

掃除が大変です。(私達の家ではありません)


ずいぶん前から計画を立てて少しずつやってきましたが、


まだ少し残っています。年内に終わらせないと・・・




昨日は一番気になっていた台所の掃除をしました。


我が家の台所は、木の柵の様なもので壁が作られているので


風が入ってきます。外ではないけど家の中でもない。


という台所です。


家とは続いているので、仕切りのドア(鍵がかけられる)があります。



台所から見た裏庭





タイでは、熱気がこもらないようになのか、

外に台所を作る家が多く見られます。


裏口を出た軒下に台所がある。と言えば分かるでしょうか?


そこで洗濯もします・・・

(女性は、膝より長い布を巻き

 私でもドキッとする格好で洗濯をするのです。)






タイの学校は2期制です。



3月中旬から5月中旬までの夏休みと


9月下旬から10月中旬又は末までの休みがあります。



ですから年末の休みは



カレンダーどおり三十一日と三が日の四日しかありません。




「休みになったら手伝うね」と長女は言ってくれましたが、


たった四日の休みなのに既に宿題が山ほど出されています。


年末年始、遊びに行くことも出来ません。


そして年明けに「皆どこに行って来たの?」と聞く先生達。


???不思議です。



掃除を手伝うのも難しいでしょう。



出来るだけ今日中に残りの掃除を済ませて、



綺麗に整った環境で新年を迎えたいものです。





今日、チョコレートなどのお菓子がたくさん入った


両親からの荷物が届きました。


娘達のおやつです。本当に助かります。


日本のお菓子はとびきり美味しいですから・・・


本当は母が作ったおせち料理が食べたいけど・・・


荷物で送ってもらう事はちょっと無理ですね。


焼き海苔も入っていたので、海苔巻きを作ろうかな!と思います。


2016年12月28日水曜日

2017年の運勢と正月に太りにくい食べ方

2016年も終わろうとしています。


クリスマス・忘年会・お正月と・・・何かと食べる機会が多く


ちょっと体重が気になる時期です。



私もおせち料理が大好きで、甘いもの(栗きんとん・黒豆・白いんげんなど)


きんぴら・やつ頭の煮物・お雑煮などのしょっぱいものを交互に食べていると


止まらなくなってしまい、「また太った」ということが良くありました。



今年こそ太らないようにしたい、でも我慢しないで食べたい方に朗報です。




太らないわけではありませんが、太りにくい食べ方があるそうです。





では早速



1.『年越しそば』の太りにくい食べ方



そばを食べる前に、ねばねばしたもの 食べる・・・



とろろ・めかぶ・なめこ・納豆など




ネバネバ成分『ムチン』が糖質の周りをコーティングし


体内での糖質の吸収を抑えてくれ


食後の急激な血糖値の上昇を抑えてくれる働きをします。




血糖が急激に上がる事で太るので、徐々に上がるというのがポイント



太りにくい食事は、カロリーを抑えるよりも


食後の『血糖値の上昇』を抑えることが大事である。(白澤卓二氏)


血糖値が急激に上昇すると、インスリンが過剰に分泌される。


そして又『血糖値』が急激に下がる。


そして又食べたくなる・・・太るということです。



年越しそばは・・・『十割そば』にする





・おせち料理の太りにくい食べ方とは?




1.一番目のグループ


まずすっぱいもの・食物繊維を食べる


なます・しいたけ・ごぼう


酢に多く含まれる、酢酸やクエン酸が『血糖値』の上昇を抑えてくれる


細胞の代謝が良くなり、血糖値が上がりにくくなる


食物繊維はねばねば製品と同じような働きをする。


おせち料理は糖分・塩分が多く含まれるので要注意な料理なので

体の代謝を良くしてから糖質を摂る。








2.二番目のグループ (単独で食べても血糖が上がらない)」


数の子・昆布巻き・田作り などのたんぱく質



肉・魚・卵・かまぼこなども良い





3.三番目のグループ



黒豆・伊達巻・栗きんとん(糖質)



順番を忘れてつい甘いものからいきそうな人は


御節を食べる前に、食物繊維たっぷりの野菜ジュース

(甘くない、葉っぱ系のもの)


を飲んでおくと良い。


食物繊維は一日に30グラムぐらい摂るとよい’




お雑煮 太りにくい食べ方



お持ちをとろとろに煮てしまうと消化が早く、

すぐ吸収されてしまうので血糖値が上がりやすい。



硬めに煮ると良い

(かむことも効果あり)




また、お雑煮ではなく


ねばねば系と一緒に・・・納豆をからめたもち


食物繊維と一緒に・・・磯辺焼き

(海苔)

なども良い




一緒に食べると相乗効果を生むお節とは?



1・昆布巻き(マグネシウム)と 田作り(カルシウム)を


  一緒に食べると・・イライラ防止に良い


2.かまぼこ & だて巻き


 育毛促進効果がある




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



年越しそば・おせち料理の太りにくい食べ方でしたが、

このやり方を普段から実行すれば、

同じものを食べているのに太らなくなった


ということも夢ではないかもしれません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



2017年の運勢

新しい年はどんな年になるのでしょうか?


思い返せば2016年は


国民的アイドルグループの解散


不倫騒動


薬物疑惑・逮捕



など、衝撃的なニュースが多くあったように思います。


ゲッターズ飯田さんによると、2017年は




結婚ブーム


平和的な感じ


お金の問題がいろいろ出てくる



年だそうです。



星座別に見ると・・・?

(順位つき)








12位 さそり座



基本攻めが強いが裏目に出たりとか

思い通りにならないことが増えてしまう。


この一年は勉強するとか資格を取るなどをすると良い


専門家に話を聞く、ベテランと仲良くすると運勢が良くなる



11位 おとめ座



切り替わりが始まるので前半よりも後半の方が良い


目標を決めるとか、2017年ここから10年後をどうして行くかを


考えるといい時代になる




10位 天秤座



流れが大きく変わる


思った以上に忙しかったり、暇だったり極端になりやすい


年上のアドバイスを大事にすると流れがよくなる





9位 おうし座



上半期少しパワーダウンする。疲れやすい


年末11月・12月急に運気が良くなるので

恋愛とか何か決めるなら、この時





8位 しし座



環境の変化が始まる


新しい仕事を任されるなど。自ら転職・引越しも良い。


イメチェンすると運気が上がりもてたりする





7位 かに座



思い切って前に飛び込むのに良い


結婚など・・・





6位 うお座



もて期が来ているので恋のチャンスはたくさん来るが


恋愛運が良すぎて、仕事運がちょっと低迷しやすい


プライベートは充実する





5位 ふたご座



いい目標が見つかったり、今後結婚相手が見つかる


自分の道が見える年。





4位 射手座


上半期かなり攻めが強くなるので、


自分の目標を決めて突き進むには良い


家・土地を買うなど、お金を大きく動かしても更に良い


上半期かなりもてるので恋のチャンス多い





3位 みずがめ座


充実した一年になる


忙しくなりすぎてしまうこともあるが(恋・仕事など)全部来るので


欲張ってもいいぐらい楽しい一年になる





2位 おひつじ座


開放される時なので、自分の能力とか魅力が一気に放出される


特に積み重ねがある人は高く評価される


恋もチャンスがあるので楽しい恋が出来る





1位 山羊座



言う事ないぐらい良い


もともと山羊座は人の中に入っていくことが出来るが良い人脈


遊びと仕事が連動するなどいろいろなことが楽しくなってくる時


2017年中にいろんな人を助けてあげる、

人を褒めると運気の流れが良くなる


運を分け与える




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


いかがでしたか?


あくまでも参考にして、振り回されないようにしたいものです。



2016年12月24日土曜日

心を平静に戻す『魔法のカード』

一昨日の夜中に次女が激しい嘔吐と下痢を繰り返したので


エマージェンシーに駆け込みました。




娘の症状から何か悪いものを食べたのだと思ったが、医師の診断は


「そうとも考えられるが、盲腸の可能性もある」というものでした。


そういえばここの所よくお腹が痛いといっていたので、


『盲腸』なのかも・・・と少し不安になり、


ネットでその症状を調べながら娘の様子を見守ることにしました。





幸い薬を飲んで嘔吐や下痢の症状は消えたので、


昨日はテストがあるため登校させました。













次女は小さい頃からよくお腹をこわし、


ひどい時にはひと月も下痢が続いたこともあります。


丁度乾季で涼しかったので、日本で言う『冬の下痢』なのかと思います。


食べ物は余り食べられないけど、

まだ母乳を飲んでいたので消毒もいらず助かりました。


(母乳が好きで結構おそくまで飲んでいた。早く離した方がいいという人もいるが

 子供が欲しがるうちは、それで心情が安定するなら飲ませたほうがいいと思うので

 また、母子の大切なスキンシップでもあるので気の済むまで飲ませていました)






夕方6時ごろには帰宅するかと思ったら、

なかなか帰ってこないので電話をしてみると・・・


「友達の買い物に付き合ってる、もう帰るよ」という返事。


家から徒歩で20分のショッピングモールにいるといいます。




バスで帰るといったけどが待てど暮らせど帰って来ません。


もう一度電話をしたら今度は


「友達のお父さんが迎えに来るまで一緒に待ってる」と言います。




外はもう真っ暗です。


すぐ近くの通りに来るバスは6時を回ると少なくなり


全く来ない事もあります。勤務時間が決まっているわけではなく、


運転手の気分で『もうやめた!』となる様なので・・・





案の定その後バスがなくなり、自転車で迎えに行くことにしました。


病み上がりの身体なのに、こんなに晩くなって・・・

ともやもやしながら少し叱りました。

(友達をひとり置いて帰るのにしのびなく、一緒にいたのだと分かりますが・・・

 つい怒ってしまうのです)


そういう時次女は謝ったりしません。だんまりに徹するのです。


嫌な雰囲気のままお互いに何も話さなくなり、時は過ぎていきました。






そのもやもや気分をさっと洗い流してくれる『魔法のカード』が出てきました




それは・・・・


長女が、先ほど次女が行っていたショッピングモールの

「会員カードを貸して」と言ってきました。

(今は有料になったが、三年ほど前までそのカードを持参するとプールに無料で入れました。

 一枚につき二名なのでふたり分作って、私と子供三人でよく利用したものです)


 

そのカードを使って申し込むと映画無料券が当たるそうです。


しかも明日が最終日。




まず夫のカードで申し込むと


なぜだか分からないが『ID番号』が違うとエラーが出て

(タイでは生まれた時にID番号をもらい生涯その番号を使う)


何度やってもうまくいきません。




そこで私のカードを使って申し込むと・・・


私の『ID番号』は、パスポート番号なので鞄から出して娘に渡しました。




その時次女の診察券が目に留まりました。


一昨日病院を受診した際に使い、鞄に入れたままだったものです。




それは次女が生まれた時に発行された物で

年齢は『一日』と書いてあります。


それを見た瞬間『可愛いなあ』と、心の中が満たされていくのを感じました。


他人が見たら『一日』の何が可愛いの?と思うでしょうが、


私にとっては大切な命がこの世に誕生した


なんとも言いがたい証のようなものなのです。


それを目にしただけで体の中からジュわっと『愛情』が湧き出てくるのです。





普通は古い診察券は新しいものに替えてくれるのに、


大きな病気もせず、何年も受診していなかったので


生まれたときに貰った診察券がそのまま手許にあったのでした。




傍らで一生懸命応募している長女の横で、


『可愛いね.可愛いね、ね、ね??』と繰り返し言いました。


長女も付き合いで『うん、うん』と言ってくれて。




そして息子の部屋に籠っている次女の所へ行き



ほっぺにちゅっとして仲直りしました。




もやもや気分を和やかな気分に変えてくれた長女には


『映画無料券に当選』

という神様からのプレゼントが与えられたのでした。






2016年12月22日木曜日

老後破産を回避できる?!プチ移住

生活を楽にするため一本川を渡っただけ、


また近場への移住で生活が楽になるといいます。



その理由は何なのでしょうか?


そもそもそれは引越しとは違うのでしょうか?


なぜ移住というのでしょう?






引越しとは・・・住む場所を変えること


移住とは・・・・住む場所を変えると共に『生き方』を変えることです。



それを少しずつ変えるのが『プチ移住』というようです。


住む場所・生き方をちょっと変える・・・


ではどのように変わっていくのでしょうか?




茨城県神栖市ではここ数年大型店舗の進出が進んでいて


宅地開発も進み建設ラッシュとなっているようです。


なぜ、そのような現象が起きているかというと・・・


利根川を挟んで隣接する千葉県銚子市からの移住者が


ここ5年間で約2000人に上るからだといいます。




いったいなぜ?こんなにたくさんの人がわざわざすぐ近くから


移住してくるのでしょうか?



その理由の一つは



・銚子は土地が少なく値段も高い。人口も少なくなってきている。


・その点神栖市は、お店も増えてきている。


・便利で土地も安い

ということで、移住する人が増えているのです。






移住した子育て世代の人に話を聞いてみると・・・


「こちらの方がいろいろと充実しています。

 子供を育てやすいです。」





「とてもよくしてもらっています。

 ここを離れる気持ちは絶対に無いです」



という意見があるようです。



子育てをする若い世代に広がるこの現象は、市の取り組みにありました。


どんな取り組みかというと・・・




神栖市から東京駅までは『高速バス』で90分


銚子から東京駅までは電車で100分


と大して変わりがありません。




大きな違いがあるのは、



神栖市で新築一戸建てを購入すると


・『固定資産税』や補助金の支給、そして子供対策として


・子供が生まれたら チャイルドシート購入経費の補助


・病気になったら・・・ 18歳まで医療費無料





などの手厚い待遇があるようです。


その訳は・・・



・急激な人口減少を防ぎたい


・魅力を感じて神栖市に根付いてもらいたい



という思いから来ています。


神栖市が計算したところ数十年後には、人工が減少していく事が分かり


他の県や市からの移住を働きかける対策を立てたということです。




その結果5年間で数千人増えたと言うことです。





もともとこの神栖市は鹿島工業地帯があるので、法人税が入ってくるのです。



その財源があるため、このような政策を実行できた背景があるようです。


それぞれの自治体でいろいろな政策が取られているので、


ホームページなどで確認してみるのも良いと思います。





又、このプチ移住は若い世代だけでなく



老後の生活を楽にし『老後破産を回避』するものでもあるといいます。




老後の資金として、どれだけ準備しておいたら良いのでしょうか?



働き盛りの方であっても今から心配されている方は多いと思います。






たとえば、90歳まで生きたとすると、定年後に必要な資金は


2000万円ー3000万円 だといいます。





夫が65歳以上・妻が60歳以上だとしたら、


定年後の収入は夫婦の年金を合わせても20万円くらいで


実際の必要経費を下回る額なのです。




数万円の赤字を貯金を崩して当てていくとかなりの額になります





仮に貯蓄が2000万円あったとしても、足りるかどうか?分かりません。




実際に充分な貯蓄を持っている人がどれだけいるのでしょうか。


足りない場合はどうしたら良いのでしょうか。







そこで生活を楽にするためにプチ移住をする方が増えているのです。


たとえば・・・都心から東京近郊の他見に移住すると


場所によっては固定資産税が安く済む場合もあるようです。


固定資産税など年間にして大きな違いが出るものをカットできればずいぶん違います。


又夫婦ふたりなら小さな家で充分ですから電気代などの光熱費も節約できます。







老後が今よりもずっと暮らしやすくなるように
プチ移住する際に

まず確認しておきたいのは、



保険料や水道代などの差額が現在済んでいる所とどれくらい違うのか?


ということです。



若い世代が多く住んでいる地域は、保険料が安くなるというメリットがあるそうです






各自治体に問い合わせたり、

ホームページで確認して差額がどのくらいなのかを


計算しておきましょう。


日々の生活の中で節約することと同時に


大きな観点で節約できる方向を考えてみる事も必要なんだと思います。


そういえばタイの入国管理局で『リタイアメントビザ』で移住してきた


日本人のご夫妻に会った事があります。


海外への移住は勇気がいりますが、日本国内しかも川を渡っただけ


東京から千葉県へ・・でも都心までのアクセスに変わりはない


という移住であれば考えてもいいのではないでしょうか????



2016年12月21日水曜日

電気を止められた!事件


タイでは突風が吹いたり、スコールがあったり、


樹木が伸びすぎて電柱にからんだりした時に


停電になります。


それはいつも突然で頻繁なのです。


時には電柱に車が突っ込んで、


電気やネットが遮断されることも稀ではありません。


停電には慣れっこになっていますが、


それは他の家も停電になっている場合のみです。





一昨日昼ごろに突然電気が切れました。


使用中のパソコンが突然真っ暗になり、扇風機も止まって・・・


丁度試験休みで家にいた次女と顔を見合わせ


停電だーとため息をつき、


早くて15分、長ければ1時間かなーと思っていたら、


「前の家のWIFI(ワイファイ)は使えるよ」と娘。


停電ならネットも使えないのになぜ?






その瞬間「まさか!また?」と思い、窓辺に駆け寄り


外を見ると・・・


電気のメーターをはずしている人の姿が・・・


電気代未払いで止められてしまったのでした。






タイでは1ヶ月支払いが遅れると電気を止められます。

(何の警告も無く)


メーターに接続されているコードをカッターでぶっちぎる


(見ていたらその表現が一番当てはまります )


水は命に関わるから、2ヶ月支払いが滞ると止められるそうです。


(その前に警告の書類も来る)







毎月の電気代を支払うのは夫の係りとなっています。



急いで電話をしたら、「あっ忘れてた!ごめん」と夫。



前にも一度こういうことがあり、慌てて支払いに行き


再びメータを取り付けてくれたのは夕方の5時でした。






その間我が家は静寂に包まれます。


電気製品の音がいかにうるさいかが分かる瞬間です。


家の中にある水槽と義弟が育てている外の水槽(7つくらいある)の


『エアーポンプ』の音が結構うるさいのです。






静寂は良しとしても、困るのは水も出なくなる事です。


マンションのようにくみ上げた水が上から各家に供給されるのではなく


我が家は電動ポンプで使うたびにくみ上げる仕組みなんです。 


しかもタンクが無いから・・・


電気が遮断されるということは、その間水が出ないという事なのです。






非常用というわけではないですが、大き目のバケツに溜めている水は


あっても、トイレや手洗いなどですぐになくなるのは目に見えています。





電気代の方は外出している義父が払いに行ってくれました。


5時まで娘とふたり電気のない生活の不便さを味わいながら


それでも5時までならと、平静を装いながら待っていましたが・・・



その状況が変わったのは、試験を終えた長女が帰宅してからでした。

(今、中間テスト中で、中学生は火・木、高校生が月・水・金となっていて

 通常授業なら6時半ごろの帰宅が試験なので早く帰ってきました)







お腹をすかせて暑い中を帰ってきた長女に


うちわを持たせ、



「少し待ってね。もう少しで電気が使えるようになるから、」


と声をかけながら、もう電気屋が来る頃かと窓に張り付き


外の様子を窺っていました。





しかし待てど暮らせど電気屋が来る気配はなく


これはおかしいと思い、娘に頼んで義父に確認すると


「電気代は支払ってきたよー」



「で、電気メーターを遮断された事は言いましたか?」と聞いたら


「払っただけだよ」との返事。





来ない訳です。



前回は、支払う時に遮断されている旨を伝えて、


再取り付けの書類を提出したのを覚えています。


言わなくても分かるわけではなく、

こちらから言わなければやってもらえません。


(日本はどのような仕組みなのか分かりませんが・・・)




電気会社に電話をしたら、既に営業時間は過ぎていて誰も出ません。


そこで頼りになる長女が「エマージェンシーに行って来てあげる」と


家から自転車で10分位の電気会社前の緊急受付まで


領収書を持って飛び出していきました。

(長女は、何か困った事があるとさっと動いてくれるので助かります。)





時すでに午後6時。あたりは薄暗くなっています。

(今タイは乾季で6時半になると完全に暗くなります。)



しかも時間的に近くの学校の迎えと重なり、道は渋滞している頃です。


タイの親御さんは車での送迎が多く、駐車マナーも悪いのと、


車の間を縫うように走るバイクもマナーを守らず危ないのです。


歩行者や自転車は邪魔者のように扱われます。


まるでわざとぶつかってくるかのように運転する人が多いのですから・・・





きっと帰ってきたら又長女の愚痴が始まるだろうと思いながら

(マナーの悪い大人の運転手を許せない性分なのです)



とりあえず飲み水で食事の支度をして長女の帰りを待つことにしました。

(水道水は飲めないので、1L1バーツで買っています。1バーツは3円ぐらい)





もし、今日電気をつけてもらえなければ、


真っ暗な中で寝るまで過ごさなくてはなりません。


シャワーも浴びられず、次女は明日テストがあるのに勉強も出来ません。





案の定渋滞に巻き込まれて大変な思いをして帰ってきた長女は


「緊急受付からの電話待ち」ということで、


街灯がある外の方が明るいので、蚊を手で振り払いながら


三人でしんみりと待つこと約一時間。





救世主のように電気屋を先導し、夫の車が帰ってきました。



電気がついた瞬間、改めて電気のありがたみを感じました。





いろいろな思いを味わいましたが



自分が撒いた種を最後はきっちりと責任を取ったということで


今回は見逃す事にしました。


私も確認するのを忘れていたので・・・











2016年12月16日金曜日

変わっていく夫婦の形


結婚しない、できない人が増えている昨今、


付き合う期間が全く無く、いきなり結婚をする『いきなり婚』など


結婚の形・夫婦の形が変わってきていると言われています。


また、結婚しても自分の領域を守る夫婦も中にはいらっしゃいます。


独身、既婚に関係なく、心と身体を健全に保つための趣味も一部紹介したいと思ういます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


目次


1、ただ友夫婦って?


2.心のリハビリに良い趣味


3.頭が良くなる・乳癌に効果的な趣味


4.難病に効果がある神秘の趣味


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




1.ただ友夫婦って?


趣味が原因でただの友達のようになってしまう『ただ友夫婦』が増えているということです。


18歳ー39歳の男女で彼氏・彼女・異性の友達がいないという人は


男性が6割以上、女性が5割以上いるといわれていて


その理由を調べたら『趣味に力を入れたい』から異性の友達は欲しくないと、


言う人が男性・女性とも半数近くいるようです。



又、結婚するならべったりという関係は嫌で、


ちゃんと自分の趣味を大切にしてくれる男性と結婚したい

という女性も増えているのです。



そんな彼女達が選ぶのは・・・


結婚後も別居する『別居婚』なのです。


この別居婚に興味をそそられる女性も少なくないようです。



実際に夫婦の趣味が違うので別居している人も中にはいるのです。


(20代ー30代の夫婦約60組の中の4組)


例えば、夫はフィギュアを集める趣味で妻はコスプレが趣味の場合


お互いに大切なものを理解し合えず、妻が夫のものを勝手に捨てたり、


オークションに出してそのお金を自分の趣味に使ったり・・・


自分の趣味を守るために別居結婚を選ぶカップルや



結婚後同居していたとしても、



調味料など自分の好きなものしか使いたくないなどの理由で・・・


ひとつの冷蔵庫を『俺領域』・『妻ワールド』と、分ける夫婦もいるのです。




男女の趣味が違うのは脳が異なるからで


男性はくだらないと思えるものを一生懸命集める傾向があり


虫とかガラクタみたいなもの、骨董品などを集めますが


女性の方はジュエリーなどの高級品を好み買い集める傾向があります。


そして・・・


男性の行き着く先は・・・ ごみ屋敷 (独り身になった場合)


女性の行き着く先は・・・ 破産  


と、なんとも悲しい結末だが待っているというのです。





『いきなり婚』はあっても良いと思えますが・・・


『別居婚』はいき過ぎでは?と感じます。


一緒に暮らして良い事・悪い事を共に感じながら成長するように思うので・・・









ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 2.心のリハビリに良い趣味        



心が痛んでいると熱いものを熱いと感じないいます。



心の痛みと熱さは同じ脳領域で処理されるのです。


寒くなると共に心も寒いと感じる方も多いのではないでしょうか?


そんな方には、新しい趣味として馬と触れ合うことをお奨めします。


これまで、乗馬はダイエットに良いといわれてきましたが、


心のリハビリにも良いことが分かりました。



ドイツでは乗馬療法は健康保険の適用内になっていて

(ホースアシステッドセラピー)

心が傷ついた人や社会復帰できない人が馬と触れ合う事で


社会に出たいと思ったり、癒されて他人を思いやる事が出来るようになったり


しているのです。


又乗馬の上下する動きが、便秘解消にもなります。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 3.頭が良くなる・乳癌に効果的な趣味    

ウォーキングのように


持続的な運動は学習と記憶に関わる 脳機能が活性化するといわれています。。


その結果、頭も良くなるという嬉しい効果もあるのです。




また一日5キロを1時間で歩いている人は、乳癌になるリスクも通常より低くなるという研究結果もあるという事です。


たとえば・・・

一日7,5キロを一時間走っている人は’、乳癌のリスクが25%も低くなる。


なぜかというと・・・


閉経後エスカルゲンというホルモンの値が、人によって大分不安定になり、ます。


そこで運動を定期的にすると、エスカルゲンの値が低いところで安定するので


乳癌の発症を低下させるのだと言われています。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



 4.難病に効果がある神秘の趣味    


『太極拳』は2010年ごろからいろいろな難病に効くといわれて来ました



線維筋痛症という原因不明の痛みが体のあちこちを襲い、


治療法も限られ余りよくならないと言われている病気の患者に


『太極拳』をするグループと『ストレッチ』をするグループに分けたところ


『太極拳』をしたグループの約8割に症状の改善が見られたということです。


パーキンソン病の人は転びやすい毛栄光がありますが『太極拳』をやってもらったところ


筋トレの半分以下、ストレッチグループの1/3以下に転倒回数が低下したという結果だ出ました。



ゆっくりとした動きの太極拳が転倒防止に良いというのは、驚きです。



年齢とともにバランスが悪くなってきたと感じる今日この頃・・・


転んで骨など折らぬようにと、片足立ちなどしてみたり・・・



ストレッチで身体を柔らかくしようと試みたり、日々格闘しています。

自分の身体は自分で管理しないと・・・


心の面もいろんなことに感謝してストレスを溜めないように。と心掛けています。







2016年12月14日水曜日

死後離婚って?

夫の死後に夫側の姻族と関係を断ち切る『姻族関係終了届』


提出する人が増えていると言います。


別名『絶縁届け』とも言われています。



木の葉の間から見える夜明け
暖かなオレンジ色です。
家族なのに家族じゃなくなる必要が
あるのでしょうか?


夫が亡くなったら、姑の面倒は見たくない、介護や親戚付き合いを’解消したい


そのように思う人が’、役所に提出するだけで『姻族関係』が解消できる制度なのです。



『姻族』って何?

姻族とは結婚により出来る親族

夫、妻の親・姉妹をいいます



夫・妻の死後に。この関係を解消する書類を『姻族関係終了届』といい、


この書類を提出する人は、年々増える傾向にあるそうです。





一体どれだけの人がこの書類の存在を知っているのでしょうか?




「この書類をご存知ですか?』町で聞いてみると


・知らない人もいる


・姻族って?言葉にぴんとこない人もいる


・中には気持ち分かります。という人も・・・


・ドラマで知った、という人も


・提出しようと思っているという人もいました。


なぜ提出を考えているかというと・・・


 「夫の死後,夫の兄弟に多額の借金があるとわかった。

  お金の使い方が荒く巻き込まれたくない」

というお金にまつわる理由も少なくないのかもしれません。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



**これに対して夫のほうは***


・寂しい


・面倒見て欲しい


・悲しいですよね。一緒にいる期間が長い人は書かないと思います。

・寂しすぎるよね。死んだ途端に縁を切られると言うのは・・



という意見があるようです。


**しかし、残された妻の方は・・・***


・姑の介護はいや。元々関係が良くない。など・・・



・お姑さんと馬が合わないから

 好きじゃない。自分の親のほうはいいけれども・・・



このように町の声を聞いてみた結果、

男性と女性では意見が真っ二つな事が分かりました。



 メデイアで取り上げられ認知度が上がったため、

弁護士に相談する人は増えているようです


 結婚して姻族関係になったが、離婚すると自動的にその関係は終了するが、


 配偶者の死後は関係が続いていく


 「夫の死後に姻族関係を解消するため『死後離婚』とも言われている。」

ということです。



死後離婚を考える人は


・夫の親と同じ墓に入りたくない

・介護をしたくない

・金銭問題に巻き込まれたくない

などの理由が多いそうですが

法的には 配偶者の両親の扶養義務は無いといいます。


お墓に関しても同様で一緒入る義務はない


金銭面でも責任はない



同居の親族は助け合わなければならないという法律はあるそうですが、


「倫理的なもので法的な意味合いはないとされている」そうですが・・・



同居している場合は余計に複雑になる野ではないでしょうか。


実際にどちらが出て行くか?など


では、法的にはなんの影響力も無い届出をなぜ出す必要があるのでしょうか?


夫の死後元の名前に変えたい場合、届出を出してからという人もいるようなのです。


また届出を出す事で


「安心感を得たい。形に残したい」というところが大きいと思います。



年齢的には40代、50代の女性がほとんどだといいます。



昔は結婚というと女性は家に入るという感じでしたが、


今の時代はそれ自体が違うので、男女平等だと言われながらも、


男性は妻の両親を介護するようには言われず


女性は『夫の両親を介護するのが当たり前』のように言われているので、


妻に先立たれた男性が妻の両親と縁を切る、なんて考えない人が多い反面、


妻の側は夫が亡くなってみると「いや、とんでもない」となるのではないでしょうか?


ある種女性が置かれているところの矛盾の現われではないでしょうか?

 




妻として、嫁としてという立場に立たされる女性は

間に入ってくれていたご主人がいた時はいいけれども、

もしご主人が亡くなった場合


 何で自分が?他人の面倒まで見ないといけないのか?と思うのではないでしょうか。


この届出は、役所が出している公文書なのです。


ないと困る人がいるからなのですが・・・



昔は法的には姻族関係を断ち切れなかったそうで


それでは不都合だという事で、新しい民法として出来たシステムなのです。





解消される側はこれに対して異議を申し立てる事は出来ない。




『姻族終了届け』は同意も不要で、ひとりで届け出られます。

もちろん法的な効力はないので、相続問題など

例えば祖父母の遺産を子供が相続するとか、全く問題ないといいます。

祖父母と子供の関係は変わらないのです・・・・

あなたも届けますか?





2016年12月11日日曜日

死後の世界で再び結婚・・・


死後の世界があるか?ないか?よく論議されることだが、


見えることだけが真実ではないように思う。


私の姉はとても敏感で、霊を見たことが何度もあるようだ。


まだ幼い頃「Mちゃん神様はいるのよ。死んだらどうなると思う?


体は焼かれてなくなるけど、じゃあ心は?どうなる?

焼いてもなくならないのよ。天国に行くんだよ」と私に教えてくれた。


『姉の言う事は、絶対に間違っていない』と思っていたので


すんなりと信じて何十年、そして今に至る。


私は霊感というほどでもないが、直感が当たることがよくあったりする。


「こんなところで会うわけがない」と思うような通りで、


ふと『友達と会うかも』と思ったら本当に会ったので驚いた事が何度かある。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昭和天皇が崩御された時に、何故か?涙が止まらず困った。


電車の中の広告に「天皇陛下崩御」という文字を見ただけで涙があふれてきた。


『天皇陛下万歳』という時代に育ったわけでもないし、


私が通った小学校は『君が代』も教えてくれないような学校だったので、


先生から『愛国心』を教え込まれたわけでもない。


両親は祭日になると玄関先に『日の丸』の旗を掲揚し、お赤飯を炊いて祝ったが、


愛国心が家族団らんの話題に上った事もなかったと思う。


私の涙は、国のために命を捧げた祖父の涙なのだと思った。


私の心が感じていたのではなく、祖父が感じさせてくれていたのだと思う。


似たようなことを話している方がいた。



50年前に、俳優だったお父さんを撮影中の事故で亡くした

中井貴恵さんが『徹子の部屋』で話されていた。




『母は、事故さえなければ、ということを一度も言わなかったんです。』


(佐田啓二さんは何人か乗っていた中でたった一人命を落とされた)


亡くなる前日にも

 『大好きな自動車で死んだからいいの。誰も連れて行かなかったでしょ』

  と言われて、遺言かと思ったという。


そして葬儀の時に弟の貴一さんが

『母は、一度も恨み言を言わなかったから、僕達も誰かを恨むことも無かった」

という挨拶をしているのを聞いて

   

 何の打ち合わせもしていないのに・・・と、驚いたという。


思わされること、言わされることがあるのだと思う。



わずか6年間という短い結婚生活の後に、貴恵さんのお父さんは亡くなった。


お母さんはまだ36歳だったという。


ひとりで息子・娘を育て上げたお母さんは、


部屋の中に結婚写真を大切に飾り、一度もぶれずに


50年間父を思って生活してきたと、貴恵さんは語る。



『最期に母はどうやって父のところに逝くんだろう。と思っていたんです。

 

 葬儀の時にもう一度結婚式を挙げてあげたいと思いっていた。



 だから祭壇の半分は結婚式として、

 若かりし頃の両親の結婚写真や白い花を飾り 半分を葬儀にしました。



 でも果たしてお互いを認識できるか?母のほうはすぐに分かると思うんです。



 でも父の方はこんなお婆ちゃんが来るはずがないと思うかもしれない。』


「その姿のままじゃなくて、風みたいな感じかもしれないから分かりますよ」


と徹子さんがフォローされていた。



棺の中には

「この人のところに行くんだよ」

 とお父さんの若い頃の写真を入れてあげたそうだ


そして

「母が亡くなって寂しいと言うよりも、安心したと言うか・・・



 母が一番行きたかった場所に送る事ができて、良かったね、

 やっと会えるねと嬉しい気持ちがありました」


 と語る

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


実はつい最近、私の周りでも不幸が重なった。




夫の何十年来の友人の息子さんが事故で亡くなり、


知人が3人の幼い娘さんを残して亡くなった。


夫の友人は苦労をしてようやく授かった息子さんを自動車事故で、


一瞬で亡くしてしまったのだ。


彼の心を思うと居たたまれなくなる。


共通の友人も

「悲しすぎるね。時間が必要かな。いろいろな心の整理をするのに・・・」

と言う。


そばにいた人がいなくなるのは本当に辛いことだが、

永遠の国に行ったら又会える。


再び会うときに恥ずかしくないように、生きることが大切なのだと


貴恵さんの話を聞いて思った。


友人の寂しい気持ちを拭い去る事は出来ないと思うが、


いつかこの世の生を全うした時に『先に行って待っている息子さんに会える』


という希望を持って、頑張って生きて欲しい。



2016年12月7日水曜日

半身浴はダイエット効果なし?

日に日に寒さが厳しくなって、今日は年末年始並みの寒さとなっています。

寒い一日を過ごした後の『お風呂』最高ですね。

でも気をつけて入らないといけないことが、

結構ありますのでご紹介します


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
目次


1.命の危険から効果的な入り方まで
 1-1. 湯船に浸かって眠ってはいけない
 1-2. 熱い風呂は危険
 1-3. 半身欲はダイエット効果なし
 1-4. 食べてすぐの入浴はバツ
 1-5. お風呂前にお茶を飲む
 1-6. 一番風呂は肌に悪い
 1-7. 疲れを取るための長風呂は逆効果
 1-8. 風呂上りにぬるいお湯をかけると疲れが取れやすい
 1-9. 激しい運動直後の入浴は避ける
 1-10.寝付けない時の入り方
 1-11.熱い風呂に入ると持久力がつく?
 1-12.お風呂で深酔いを解消できる?


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




1.命の危険から効果的な入り方まで          


 1-1.湯船に浸かって眠ってはいけない 


『入浴中の溺死事故』がなんと、ここ10年間で急増しているそうです。


 


皆さんは湯船に浸かりながら眠ってしまった経験がありますか?


 実は、お風呂の中で寝るのは、失神状態と同じで問題だといいます。


それはどういうことかというと・・・



脱衣所で服を脱いだ時、寒さで血管が縮むことで一気に血圧が上がり


その後、湯船に浸かると血管が広がり血圧が下がるのです。


このようにジェットコースターのように血圧が上下する事が

危険なのです。


血圧が一気に下がると、脳に血液が届きにくくなり


すると意識が無くなり失神状態になるのです。


 入浴前血圧 最高124 最低 84

↓      ↓

 入浴後血圧 最高 97 最低 54


と、血圧が上下とも30近く下がります。


対処方法は・・・

湯船に浸かっていて眠くなったら、一度湯船から出るか、

水を用意しておき、手を入れて少し冷やすと良い

そうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 1-2.熱い風呂は危険               


熱い風呂は心筋梗塞のリスクがあるので避けること!と言われています。


暑い風呂に入ると体が防御反応をとり、血液が固まりやすくなります。


42度のお湯に10分間入っただけで血液がドロドロになるというのです。


この血管の反応は年齢に関係なく起こるので注意が必要です。


湯の温度は42度を超えないようにすることが重要事項です。




寒い北海道では、風呂での死亡事故が沖縄についで、少ないといいます。


それは、寒い北海道では家全体を暖めているから温度差が少ないためなのです。



 逆に香川県・兵庫県・滋賀県は事故が多いそうで


その理由は・・・

あまり寒くないので、脱衣所などに暖房器具を置いてなく、

温度差があるため。



温度差をなくすために


暖房器具を設置する・お風呂場を暖める・シャツ一枚は風呂場で脱ぐ


などの処置をすると良いのです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 1-3.半身浴はダイエット効果なし

多くの女性がやっている半身浴には、ダイエット効果が無い事が分かりました。


半身欲は、全身浴に比べても消費カロリーが少ないそうです。


40度で10分間入った場合
 全身浴では・・2.8キロカロリーの消費
 半身欲では・・1.6キロカロリーの消費


入浴中はお湯の熱があるので、自分のエネルギー消費は少ない


半身浴で汗をかいても入浴後に水を飲めば同じ事なのです。


むくみは取れてもダイエット効果はないという結果が出ているようです。

では、なぜ半身浴が話題になっていたのでしょう。

全身浴は心臓に負担がかかるため、半身浴が奨励されるようになった


ということみたいですね。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 1-4.食べてすぐの入浴はバツ           



食べてすぐにお風呂に入ると消化に悪いのです。


なぜかというと


食べている時は、栄養を吸収するため血液が胃に集まりますが、


湯船に入ると胃に集まっていた血液が皮膚の表面に分散するので、


胃のほうの消化がおろそかになります。


又食前の入浴も避けた方が良いのです。なぜなら


食前に入ると、血糖値が低くなり意識を失うことにもなり兼ねないのです。


食事の前後30分以上あけて入る法は良いのです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 1-5.お風呂前にお茶を飲む            



お茶に含まれるカテキンは、脂肪の吸収を抑える働きがあります。


入浴前に飲むと、カテキンの吸収率が7倍にアップするので、

ダイエットに良いそうです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 1-6.一番風呂は肌に悪い            


水道水に含まれる塩素が肌に良い影響を与えません。


人間の肌は弱酸性で水道水は中性なので、まっさらな水は肌に合わないのです。


入浴剤・ゆず・みかん(塩素を中和する効果あり)

などを混ぜると刺激が弱まります。


又、翌日に追い炊きして入るのも避けたほうが良いのです。


一晩経つと、ばい菌は約1000倍くらいに増殖するからです。


そういう中に入ると、感染する恐れもあるし肌荒れの元にもなります。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 1-7.疲れを取るための長風呂は逆効果      



30分以上の長風呂は疲労回復どころか、



疲労が溜まり風邪を引き易くなったり、



心筋梗塞を引き起こしたり、肌あれの原因になる事もあります


40度の風呂に10分間入ると、ペットボトル1本分500mlの汗をかき


30分以上も入ると、長距離走に匹敵するほどの体力を消耗するのです。


保湿成分セラミドが、長風呂により体の外に溶け出し肌荒れの原因になります


セラミドは脂質なのでお湯の中に溶け込んでしまうのです。


寒い冬は41度くらいのお湯に10分くらいがベストです

(体力面・肌荒れにも)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 1-8.風呂上りにぬるい水をかけると疲れが取れやすい




お湯の温度差の刺激には様々なメリットがあります。


温かいお湯に入り血管が広がり、ぬるいお湯(30度)で縮ませると


血管の弾力が出て血の巡りが良くなります。


熱い湯から冷たい水風呂は血管に負担をかけるので、気をつけること!


***風邪予防・疲労回復に良い風呂の入り方****************
 ①41度の湯に3分入る
 ②30度の湯ぬるま湯を10秒手足にかける
  これを3回繰り返す
**************************************************


 1-9.激しい運動直後の入浴は避ける       


激しい運動の後、すぐの入浴はデメリットばかりです。


激しい運動直後は体温が上がり細胞がうまく働かないので



うまく働かせるためには、通常温度まで下げる必要があります。


温度を下げずに風呂に入ると更に熱くなり、細胞が修復できず疲労が蓄積するのです。


さらに筋肉の炎症を広げることにもなり、回復を遅らせます。


運動後約1時間はクールダウンさせてから入浴する事


どうしてもすぐに入りたい場合は、


体温よりも低めのシャワーで済ませるとクールダウンできます。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 1-10.寝付けない時の入り方           


熱いお風呂に浸かると交感神経が刺激され、頑張るモードになるので、


よく眠るためには寝る1時間くらい前に、40度位のお湯のお風呂に入ると良いのです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 1-11.熱い風呂に入ると持久力がつく?    



熱い風呂で運動時の持久力がアップが期待できます




効果は2日後に出てきます。


1日目でも多少は出るので、明日『運動会』の時に試してみる価値あります。


では、どうして持久力がアップするのでしょうか?



熱い風呂に入ると、


細胞内の傷ついたたんぱく質を

修復する成分の『ヒートショックプロテイン』

が増えます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 1-12.お風呂で二日酔いは解消できる?     


二日酔いで入浴しても逆効果、アルコールは抜けません。

入浴中は、体温が上がって水分がなくなるので、

アルコール濃度があがるだけです。

風呂の中で酒を飲むなどもってのほか

だそうです。



***持病をお持ちの方は医師に相談の上入浴されることをお奨めします。

急激に熱い風呂に入り身体に刺激を与えないようにお気をつけください


2016年12月5日月曜日

風邪の時アルコールは厳禁!


師走に入り寒さも厳しくなり、風邪を引く人も増えているこの時期。

長引かせないようになるべく早く、処置したい。

ではどうしたら良いのか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


目次


1.食事で体温を上げる
2、水でウィルスを流す
3、外出時はマスクと手袋をする
4.家のなかでは?
5.風邪かな?と思ったら葛根湯を飲む
6.薬をお茶で飲んでも大丈夫なの?
7.風邪のワクチンはないの?
8.睡眠時間と風邪・病気との関係


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


風邪を予防するには、引き始めに退治することが重要である。


風邪の引き始めとは、ウィルスには感染しているが汗がない状態をいう。


そのときに気持ちの良い汗をかくと、だいたい治るという。


気持ちの良い汗をかくために、体の温度を上げるとよい。



気持ちの良い汗をかけないと風邪が長引く可能性がある。


上手に温度を高くしてあげることで、ウィルスが死滅する

その温度は37度だ。


1.食事で体温を上げる


 食欲がなくても朝食は無理に食べたほうがいいそうだ。



 なぜなら朝食を食べる事で体温を上げ、ウィルスと戦うため。




 では、朝食には何を食べたら良いのか?


 体が暖めるには、パンよりもご飯の方が良い。


 できればおかゆで、湯豆腐・野菜スープなどをプラスするともっと良い。


 のどの痛みがある時には、白身に含まれるリゾチームが炎症を抑える効果が


 あるので、卵をいれるとよい。


 アルコールは飲んだら体温が上がるが、

 その後急激に下がるため飲まないほうが良い。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2.水でウィルスを流す


 風邪ウィルスは20分で体内に侵入するという。


 予防としてうがいをするとしたら・・・15分-20分ごとにしなくてはいけない。


 そんなに頻繁には無理な場合は、10分ー20分ごとに水を飲むと良い


 水でウィルスを洗い流す。ウィルスは胃に入って胃酸で死滅する。


 又、よく噛む事で唾液が分泌されウィルスを殺すので ガムを噛んでもいい。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3.外出時は、マスクと手袋をする



 外出する際にマスクをしても、顔とマスクの間に隙間があると



 ウィルスは小さいからマスクの脇から入ってしまう


 ウィルスの大きさは1ミリの1万分の1と小さい。



 外出中はウィルスがつきやすく、手についたウィルスは一週間生き続ける。


 なので手袋をすると良い。


 その際、家を出てからはずさずに帰宅すること。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4.家の中では?


 家の中では、窓を開けて換気をしたほうがいい 。


 窓を開けるとウィルスが入ってくるのでは?

 と心配する方もいるかもしれないが、


 外の人口密度(家の周りの道路など)よりも

 家の中の人口密度の方が高いから、


 換気をしてウィルスを外に出したほうがいい。



 しかし、掃除を余りしていない場合は窓を開けることで


 ウィルスを巻き上げてしまう事もあるので、

 こまめに吹き掃除をしてきれいにしておく。


 外から持ち込んだウィルスは、通常半日から二日で感染しなくなる


 ウィルスは人に感染しない限り増えない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


5.風邪かな?と思ったら葛根湯を飲む


漢方が薬として使われ始めたのは、1800年前

風邪の引き始めには葛根湯が良い。


(およそ1800年前に描かれた中国の古典に書かれている)


葛根湯の生薬は7種類

葛根・麻黄・芍薬・甘草・桂皮・生姜・大そう

『葛根湯』を早く飲むと気持ちのいい汗が出るので、時間を気にせずに


すぐに飲むほうが良い。寝る前でも良い。



漢方薬は食前・・食後では効き目が薄くなる。



        風邪っぽいなと思ったら飲む。悩んだら飲む


西洋薬は食後・・食前に飲むと胃が荒れやすい。



        辛い時に飲む。悩んだら飲まない。



***症状がいつもと違うと感じたら、病院に行くこと***

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


6.薬をお茶で飲んでも大丈夫なの?


  最近の薬はお茶で飲んでも問題ない。


  しかし、処方された際の薬剤師の指示に従う事。

  (心配な方は必ずぬるま湯で)

  そしてグレープフルーツは、避けたほうが良い


  薬物を分解する酵素の働きを邪魔するので、効き目が強くなりすぎる。


  薬を常用している場合は、生のグレープフルーツ・ジュースも避ける





***下痢でも咳でも、体から悪いものを出しているので、



   全くゼロにしてしまっては良くない。



   軽い咳なら、咳止めで抑えないほうが良い。



   体が疲れるほどの症状なら(熱・咳・下痢など)薬で抑える***






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


7.風邪のワクチンはないの?


人が生涯で風邪を引くのは平均200回

子供は免疫がなく引きやすく1年に10回位引くと言われている



風邪のウィルスは200種類以上いる。

これまでワクチンを作るのは難しいと言われてきた。


しかし海外の研究グループが大人の風邪の3分の1の原因と言われる

『ライノウィルス』のワクチンを開発した。



風邪ワクチンが出来るかもしれない。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

8.睡眠時間と風邪・病気との関係


 免疫力を下げない事が大事なので睡眠をとることは大切である。


 眠くなくても布団に横になるだけでも良い。


 アメリカの研究チームが被験者164人にかぜのウィルスを投与して


 風邪と睡眠時間の関係を調査した所、睡眠不足によって風邪を引く確立が


 4.2倍上がる事が分かった。



・睡眠時間6時間未満の人は、7時間以上寝ている人に比べ約4倍風邪を引きやすい・


・睡眠時間5時間未満の人は『高血圧のリスク』が約2倍


・睡眠時間5時間未満の人は『心臓病発生率』が約1.5倍



 人間が長生きするのに適した時間は7時間。


 睡眠不足は寿命を縮める。


 しかし睡眠で大事なのは『時間よりも質』である。


 良質な睡眠をとっている人は、夜八時過ぎると体の内部の体温が下がっていく。


 そうするとぐっすり眠れる。


 ・寝る八時間前ぐらいまでに激しい運動はしておく。


 ・寝る前の水分補給も直前ではなく最低でも寝る1時間前に’済ませておく


 ・お酒も同様で、寝る直前はだめ。


 そもそもお酒を飲んで寝ると、よく眠れると言うのは間違いで、


 そう感じるのは最初の2時間だけで、

 その後はアルコールが身体を活発にする神経を刺激して


 質の良い睡眠を取ることが出来ず、身体や脳は殆ど休めていないことになる。

 どうしても飲みたい人は、コップ一杯を寝る3時間前までに飲むこと。




夕飯から朝食まで8時間空けて食べると内蔵の時計が朝だと認識するようになる。


そこでしっかり朝食を食べる事で、体内時計のリズムが正しくなる。


(脳の時計と体内時計が一致する)


それが質の良い睡眠に繋がっていく。


慢性的な睡眠不足は生活習慣病(糖尿病・狭心症・心筋梗塞)の原因にもなる



眠れない時には、手を温めると眠りやすくなるので手袋をすると良い


赤ちゃんは眠くなると手が暖かくなる。


それは手から熱を放出して、体の内部の温度を下げているから。


同じように手袋で暖めると、内部の体温が下がり眠りに入りやすくなる。


しかし暖めては行けない場所もある。


それは、頭だ。頭には動脈が流れていてそこを暖めてしまうと


体の内部温度が上がってしまう。


昔から言われているように、頭はなるべく冷やして手足は暖める。






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー