ブログ アーカイブ

2017年8月30日水曜日

最近の事と、見ると怖い『あれ』の話


娘の学校内に咲く蓮の花






このところ蒸し暑い天気が続いています。


雨が降りそうで降らなかったり、少しだけ降ってみたり


急に強い雨が降り出したり・・・・


雨季の時期はいつも空を見上げながら、風の強さを測りながら暮らしています。










今日も朝から曇り空。朝五時の気温は26度でした。

そして現在、午後五時半も26度です。


お昼頃に雲行きが怪しくなり、降り出したと思ったら


ものすごく強い雨になりました。が・・・・


15分も経たないうちにあがってしまいました。





夕方、食事の準備をしていると、『ぱちぱち』という音がしきりにするので


「また降ってきたのかな?でも不思議な音・・・」と思い


窓から空を見ると・・・『ぱちぱち』という音の正体は『鳥』でした。


鳥の鳴き声のようです。
















黒い鳥が空一面を円を描くように飛んでいます。


最初は東の空を、次は南の空、そして西の空、最後に北の空に円を描き


どこかへ消えていきました。


寝る場所へ帰ったのでしょうか・・・










良く見ようと思っても、ものすごいスピードで行ってしまうので


カメラに収めるだけで精一杯でした。


何の鳥でしょう????








先週の木曜と金曜は、先生方の研修で、娘達はお休みでした。


宿題の事で友達との打ち合わせがあった長女が


普段は忙しくて校内を散策する時間もないので、


この日は校内を回り、写真を撮ってきました。


蓮の花がきれいに咲いています。










蜂が甘い蜜を吸っています




来月下旬には期末試験があり、十月は秋休みに入ります。

ですからこのところ、宿題が嵐のように出されていて


娘達は毎日睡眠不足状態になっています。


次女は明後日の金曜日までに提出する『グループ課題』の仕上げの為に


明日は学校に泊まるかもしれません。



昨年も、この課題の為にたくさんの生徒が、夜中の12時過ぎまで学校に残り


仕上げていましたから・・・






心配なことはひとつ・・・・どうか娘達が『あれ』を見ませんように。



夜の学校は気味が悪いですよね。


娘達の学校には『あれ』が出るんです。


『あれ』とは・・・見たいけど、見たくない、見ると怖いものです。


娘達だけでなく、何人もの生徒が一緒に見てしまった『あれ』


女子高なので、『あれは・・・女子生徒』です。


今年は出てこないといいのですが・・・・


これまでの少し怖い話の記事はこちらです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


私が越してきたころすでに誰も住んでいなかったこの廃墟の中に
時と影を見たという噂・・・・



予知夢を見た?第六感や霊感は誰にでもある?




皆さんは予知夢を見たり、見たくないものを見たことがありますか?
目に見えないものの存在を信じますか?




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





万が一また見てしまったら・・・この場でご報告しますね。


読んでくださりありがとうございました。


2017年8月28日月曜日

買うよりも美味しい!手作りのバースデイケーキ




きのうは娘(長女)の十八歳の誕生日でした。



娘が大好きなイチゴのショートケーキを作りました。










      スポンジは私が焼き、デコレーションは次女が担当しました。




     甘さ控えめのクリームと酸味のあるいちごが、うまくマッチして


     

     これまで、食べてきたタイのケーキ(購入したもの)のどれよりも


    

     美味しく仕上がりました!








ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 私が初めて買ったお菓子作りの本です




引用元
 女子栄養大学出版部
大里敏子 先生

定価400円
昭和47年1月 初版

『見ながら作れる
  手作りのケーキとクッキー』


 スポンジ材料


小麦粉・・・・・140グラム 

たまご・・・・・5個

砂糖・・・・・・150グラム

溶かしバター・・40グラム


生クリーム・・・350ml

砂糖・・・・・・大さじ2

いちご・・・・・適量



作り方


たまごに砂糖を2-3回に分けて入れて、泡立てる。


ふるった小麦粉とベーキングパウダーを2-3回に分けて入れて


さっくりと混ぜ合わせる。溶かしバターを入れさっと混ぜる


型に入れて、175度に温めておいたオーブンで、約30分焼く


型から外し冷まし、半分に切る


生クリームといちごでデコレーションする



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
















私が高校一年に入学した年に、引っ越した家には、オーブンがありました。


それから『お菓子作り』にはまり、最初はほとんど毎週日曜日に


お菓子を焼いていたほどです。



最初はクッキーそして・・・


ショートケーキ・チーズケーキ・パウンドケーキ・シュークリームなど。



クッキーは上手に焼けました。


次のスポンジはうまく膨らまなくて・・・苦労しました。



一番難しかったのがシュークリームでした。


最初に作ったシュークリームは・・・


フライパンが熱すぎて、たまごがスクランブルエッグのようになってしまったり


シュー皮がうまく膨らまなかったり・・・


この時、クリームは美味しくできたので、見た目はいまいちでしたが、


『味はシュークリームだわ!』と隣のおばさんにほめられました。

(まだ25歳でしたがおこさんがいたので、私から見たらおばさん?でした)

3回目は、シューの皮はうまく焼けたけど、クリームがいまいちでした。


『シュークリーム』私にとっては難しかったです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当時は、たまごを泡立てるのも、生クリームを泡立てるのも


泡だて器を持って自分で必死にあわ立てましたが、


今、我が家には『電動あわだて器』があります。


ケーキを焼くに当たって重要な『あわ立て』を機械がしてくれるので


本当に便利で、失敗がありません。


外国の『お菓子作り番組』を観ていても、


材料を機械にポンポン入れるだけです。


作業は全部機械がしてくれていますね。




















次は息子の誕生日です。


何のケーキにしようかな・・・



読んで下さりありがとうfございました


2017年8月27日日曜日

今、ドリアンフェアが開かれています






木曜日から、海外に住む夫の従姉妹が泊まりに来ました。




毎朝市場へ行き、『タイ風ソーメン』やタイのお菓子など


色々買って来てくれました。


その中で珍しかったのが・・・


『ドリアン・ドーナツ』でした。

(これは、市場ではなく「ミスタードーナツ」か「ダンキン・ドーナツ」かと思います。)






近くにある『ザモール-デパート』では、『ドリアン-フェア』が開かれています。


ビュフェスタイルで430パーツ(約1500円) で、


ドリアンをふだんに使ったデザーが食べられます。


ビュフェもいいけど。。。そんなに食べられるかな?


と思いますが・・・


食べすぎて、体に匂いが染みつき、ホテル出入り禁止❣️



などにならないのかし???


頂いたドーナツは


真ん中のクリームがドリアン味で、美味しかったです。


三種類あったのに、写真を撮るのを忘れました。



私だったら多分?絶対に?買わないでしょう。



ドーナツ🍩好きの夫は、食べられなくて可哀想~(^o^)



従姉妹たちは家のあちらこちらを、掃除してくれ


おまけに愛犬クッキーも、お風呂に入れてくれて、


犬用のパウダーまで買って来て、つけてくれたようです。



お蔭で、クッキーも湯上りの疲れと、満腹で

(ご飯もたくさん貰ったようで)

とても満たされた顔をして眠っていましたー。







 マリーゴールドの花             


先日もブログに書きましたが、


もうすぐプミポン前国王陛下の一周忌を迎えるにあたって


黄色のマリーゴールドを栽培するように言われています。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『ラマ9世プミポン前国王陛下のために育てる花』



ラマ9世プミポン国王陛下が崩御され、
もうすぐ一年が経とうとしています。
来月一周忌を迎えるにあたり、
その日にお供えする街でよく見かける黄色の花・・・
マリーゴールドを育てる人が増えています。
我が家も然り・・夫が苗を500株買ってきました。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



庭がある家では、苗を買って育てる人、すでにつぼみがついたものを購入して


庭に植える人と、様々なようです。




我が家は500の苗を株購入し、栽培する事になっていましたが・・・



なぜか?つぎつぎにと苗が箱ぼこまれてくるのです。





夫は知り合いにも手伝ってもらい、800ほど栽培用の黒い袋に入れましたが・・・

(彼らの苗かもしれません。場所を提供しているのかも。。。)









まだ800ほど残したまま、木曜日から出張に行ってしまいました。





長期間放置しては苗がかわいそうなので、「仕方がない」


やりたいけど・・・宿題がたくさんあってそれどころではない娘に代わり


一昨日から私がすることにしました。






ひとつひとつ土をいれ、苗を入れという作業では時間がかかるので


ひたすら土を黒い栽培用の袋に入れ、ある程度の数がそろってから


今度は苗を植えて、出来上がったものを裏庭に運び、並べる

という流れでする事にしました。



ひたすら作業をする事二時間。300株ほど植えることができました。

(従姉妹達も少し手伝ってくれました)




きのうは一時間しかできなかったので、まだ残っていますがあと少しで終わりそうです。













は残り300株ほどです。


今日は雨模様の天気なので作業はお休みします。


長女の誕生日なので、これからケーキを作ります。


出来上がりはまた次回のブログで・・・・


読んでくださりありがとうございました。


2017年8月25日金曜日

『騒音トラブル』大丈夫ですか?












先日、騒音トラブルが『殺人未遂事件に発展した』というニュースを見ました。


タイでも騒音はたくさんありますが、それに対して文句を言ったり


トラブルになったという話を、近所で聞いたことはありません。



実際に我が家の周りは、騒音が多いほうだと思います。


日本では、『盆踊り』も無音で行っている地域があるようなので驚きました


参加者はFMラジオを携帯し、イヤホンで音楽を聴いて踊るそうです。



お祭りや野外カラオケ大会など、聞きたくない人も中にはいることも確かですし


小さなお子さんや病人は静かな環境で寝かせてあげたいと言う気持ちも分かります。






私がこれまでうるさいと思った、『我が家の周りの騒音』をあげてみると・・・


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

目次


我が家の周りの騒音・1から11



1・お寺のお祭り(家から100Mほどの所にあるお寺)


2・母親が子供を叱責する声


3・罵声を浴びせる人・・・しかもナタを持って


4・マイクのテスト・・・なぜか?異常に長い


5・カラオケ大会


6・リクエストなどしていない「曲」をかける


7・喧嘩する声


8・人の話し声・・・夜中


9・車やバイクを必要以上にふかす音や合図のためのクラクション


10・犬の大合唱・・・毎日夜中に

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 


 1.お寺のお祭り



みんなが楽しめるお祭りなので、ある程度の音は仕方がありません。


でも・・・限度があります。


夜9時ー10時に終わると分かっていればいいのですが


たいてい朝4時5時まで続くのです。


それが年に3-4回あります。


最初は眠る事ができませんでしたが、15年も経つと、


しっかり眠る事ができています。


環境に慣れたのでしょう。


それと、子供達大きくなったので、「気にならなくなった」という事もあります。













2.近所の母親が子供を叱責する声


 すでに引っ越しましたが、以前隣の長屋アパートに住んでいた若いお母さん。


 自分の機嫌により、子供を叱り飛ばすというか・・・



 罵声を浴びせる人がいました。



 外の水道で洗い物をしながら、子供に「なになにをもってこい!」と命令し


 すぐに持っていかないと、汚い言葉で罵り、叩いたり、けりを入れる。


 ちなみに子供は当時3歳でした。



大家さんは、この辺りのお世話役さんなので、注意してもらおうと思った矢先に


引っ越してしまいました。





3.罵声を浴びせる人・・・しかも『ナタ』を持って


近所に住む40代の男性が、時々大きな声で犬を罵倒しながら歩いています。


しかも手に『ナタ』を持って・・・


朝・昼・夜と関係なく発作が起きるようで、


娘達が出かける時や帰宅時にあたると危険なので、


その時は安全な場所まで付き添うことにしています。

(たいてい我が家の前の道を塞ぐようにいるのです。
   そこを通らないとどこへ行くことも出来ません)

普通の状態のときは、表を掃いたり、ジョギングをしていたりするので


『アルコール』によるものなのか、精神的なものなのか?は分かっていません。


その家の人に注意して欲しいと、言いたいのですが・・・


うまく伝わるかどうか・・・と思うと二の足を踏んでしまいます。



最近は落ち着いているようなので、様子を見ているところです。








4.マイクのテスト



お祭りやカラオケ大会でのマイクのテスト・・・15分くらいしています。


「1・2・3あーマイクのテストあー1・2・3・・・・」

芸のないことを言いながら、延々と続くのです。


一回、二回で充分でしょうに・・・


これが毎回です。







5.カラオケ大会


  上手な人、下手な人と色々いますが・・・


  まあこれは我慢できます。早く終われば。



6.リクエストなどしていないのに「曲」をかける


  休日の朝早くや平日昼間に、町内会のスピーカーから


  大音量でタイの演歌が延々と流れてくるのです。


  聴きたくもない音楽で、迷惑。。。です。





7.けんかをする声 8.夜中の話し声


7,8は時々なので、仕方がありませんが・・・・


とにかく激しい言い合いなどを、耳にします。まるで子供のように・・・


もう少し冷静に話し合ったらいいのに・・・と言うのが本音です。


夜中に窓の下で誰かが話しているのも、気になることがあります。


声が上にあがってくるので、結構な音量です。



9.車やバイクを必要以上にふかす音や

   合図のためのクラクション


住宅街で、行き止まり区域でもあるので、


ゆっくり静かに走ることがマナーだと思うのですが


うるさく通り過ぎていく車やバイクもみられます。


合図のためのクラクションは、郵便や荷物などの配達人は仕方がありませんが、


それ以外「門をあけて」や「迎えに来たよ」の合図や時には子供の悪戯も。


車から降りて自分で門を開ければ済むことであり、


電話をするとか、声をかければ済む事だと思うのです。



以前も書きましたが、我が家は郵便物が多いので


合図のクラクションに敏感になっているということもあり


それ以外の時間帯のクラクションにも、反応してしまい疲れるのです。


親切なタイの郵便配達員


11.犬の大合唱・・・毎日夜中に



犬達が会議を始めるのか?あちらこちらで遠吠えが始まったり


またはけんかが始まったり・・・夜中に多いのです。


暑い国なので、犬達も昼間は木陰で静かにお昼寝しています。


ですから、車も人も通らない静かな夜に、遊んだり(時にはけんかをしたり)


遠くにいる犬とも交流したいのかと思います。


これは仕方がありません。









我が家が騒音を感じるのは、私達の『部屋が三階にある』と


いうのも理由のひとつです。


音は上にあがるので・・・



まるで、耳のそばで音楽を鳴らされているように聞こえてくるのです。



階段を降りていくごとに音量が下がることがはっきりとわかります。



一階・二階では、それほどうるさいとは感じないわけです。


ですから、近所の家の方々は、うるさいとは感じていないことが分かります。




平屋や二階建てが多かった昔と比べて、高層マンションが増えたことも


騒音だと感じる方が、昔よりも増えた理由ではないでしょうか?








騒音トラブルに巻き込まれたときに注意する事。


当事者同士の話し合いでは、解決できない時には『裁判』も致し方ありません。


そういうときの為に、予め準備しておくことでどれほどの『騒音』であるかを


第三者に理解してもらうことができます。




・騒音の内容


・発生時刻


・継続時間


音声を録音したり、細かくメモを取る・・・などの証拠を準備すること。




人は一人で生きているわけではないので、


周りを気遣って生活する事が、大切だと感じるこのごろです。


読んでくださりありがとうございました。

2017年8月24日木曜日

公園に生えている『きのこ』食べてもいいのかしら???





きのうの朝陽



皆さんの家の庭に、きのこが生える事はありませんか?


我が家の庭に置いてあった古い木材から、きのこが生えていた事があります。


見た目は『しめじ』のようで、美味しそうにも見えますが・・・・


このきのこ、果たして食べてもいいのでしょうか?








先日ある地方で、公園で採取したきのこを食べた方々が


救急搬送されたというニュースがありました。


『毒キノコ』を食べてしまったようです。



それは・・・


オオシロカラカサタケ・・・


食べると・・腹痛・嘔吐・下痢などの衆生が出てくる


最悪死に至るというものでした。















毒キノコは、触っただけでも、皮膚に炎症をおこすものもあるので


むやみに触ったりしないことが大切です。






            こんな可愛い毒キノコもあります。












例年であれば、この時期きのこは全然生えないそうですが・・・


各地の公園で、きのこが大量繁殖しているようです。





元々きのこが育つには大量の水が必要です。


ですから通常であれば、大量の雨が降る梅雨に育つのです。


しかし・・・




今年は雨が少なく育たなかったきのこが、


夏の長雨とその後の猛暑で、たくさん繁殖しているのです。








ツルタケはどこの公園にも生えていて、食べると


吐き気・下痢などの中毒症状を引き起こします。











そういえば、雨季が終わる頃に我が家の庭でも、


きのこが繁殖している事がありました。



きのこが大好きな子供達は、『たべられるのかなー』と嬉しそうでしたが・・・


『毒キノコ』『食用きのこ』のちがいが分からないので、


食べませんでした。



白い色でかわいらしいきのこでした。




シロトマヤタケ
猛毒
小さくてかわいらしいのに・・・





売っているものと、たいして変わらない外観のものほど、


毒性が強いといわれているようですね。






山などで、間違えて採取しないように、気をつけなくてはいけません。



きのこなどを採取するのを目的とする山登り時には、




必ず地元の詳しい方に同行をお願いしたほうがよさそうです。




中には、成長すると姿かたちがかわるので、『毒キノコ』と判断できても




小さいときの姿が、食用のきのこと似ているものもあるようです。



前述の『オオシロカラカサタケ』が、そうです。


生え初めが食用の『ハラタケ』に似ているそうです。




小さなお子さんは、公園などできのこを見つけたら、


嬉しくなって


取ってしまう事もあるかも知れません。




触れただけでも危険なものもあるので、公園のような公共の場に生えているもの


『花』はもちろん、『きのこ』などもむやみに触らないようにと


いって聞かせておくことも必要なのだと、感じました。



読んでくださりありがとうございました。

2017年8月23日水曜日

タイでのお産・・その3『泣かない娘』




もうすぐ娘の(長女)誕生日です。


これまで息子と次女のお産のときの様子を、ブログに書いてきました。


今回は長女の妊娠・出産時のことを書こうと思います。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

目次


1.出産予定日

2.つわりの状況

3.嫌いなのに・・・食べたい!は胎児の欲求?

4.自然分娩で産みたい!と『願』をかける

5.出産前後の病院で・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




出産予定日は、最終月経があった月からマイナス3ヶ月


日にちは最終月経日プラス7日で換算される事は、皆さんご存知の通りです。


その計算で行くと・・・9月12日が予定日でした。



息子のお産の記事で書きましたが、私は『帝王切開』で息子を産みました。


ものすごく健康で、生まれる数日前まで仕事をしていたのですが・・・



-----------------------------------------------------------------------------------------------------

 タイでのお産 その2



初めての妊娠で、母はそばにいないし国際電話も・・・





-------------------------------------------------------------------------------------------------------

二度目のお産は、予定日よりも早く出産しないと危険なので

(陣痛で子宮が破裂する恐れがあるので)

担当医から、出産日を決められての『出産』となりました。



妊娠第37週で、2450g 46cm の小さな女の子でした。





娘を妊娠した時、息子はまだ1歳三ヶ月で、誕生前(一歳)に歩き出した息子は


すでに走っていました。



常に動いているわけではありませんでしたが、動く事が好きで



タイによくあるプレイランド(滑り台や橋、ボールなどが置いてある)


で、少し大きな子供に混ざって、上ったり降りたり自由に遊ぶほど


腕白な子供でした。



周りで見ている大人たちも『あれっ!あのちびちゃんすごいね』というほど・・・






つわりで何も食べられず、動く事もできない毎日だったので


息子はナースリーにあずけました。







息子の時もつわりが酷く、味のないパン・水・プレーンヨーグルトくらいしか


食べられないのが、5ヶ月頃まで続きましたが


娘の時はもっと大変で、ほとんど何も食べられず、とにかく気分が悪くて


トイレまで歩いていくのも大変!という感じでした。





そんな状態が二ヶ月くらい続いて、

人生で一番痩せたかも!というほど痩せた時期です。


その後、オレンジジュースやパン・いちごジャムなどが

食べられるようになりましたが


食べても、吐くというのが6ヶ月頃まで続きました。




 嫌いなのに・・・食べたいのは、胎児の欲求?  


私は、好き嫌いなく何でも食べる方ですが、肉類はあまり好んで食べません。


出されれば食べますが。。。


でも内臓(レバー)は、味が嫌いで出されても、手をつけません。



それなのに、『レバー』が食べたくて、食べたくて・・・よく食べていました。



娘は『レバー』が大好きです。


それと・・・いちごジャム・いちご味のアイス・ポッキーのいちご味など。



私が食べたいと感じるものは、『私が』ではなく『娘』が、食べたかったのです。



息子の時は『納豆』でした。息子は『納豆』が、大好きです。



娘達は『納豆』が苦手です。


『自然分娩』で生みたいと『願』をかける    



ふたり目は『自然分娩』で生みたいと思い、通っていたクリニックの先生に


訪ねてみると『ひとり目が帝王切開でも、大丈夫ですよ』と言われました。


ところが・・・



クリニックでは出産設備がないので、国立病院に転院すると


担当医師は『だめです。帝王切開ですよ』と冷たく言われました。



それでも諦められず、何か道はないかと・・・『願』をかけていました。



それは、出産予定日まで毎日心をこめて、小さな『徳積み』をすることでした。



その願いが叶ったかと思われたのは、明日入院するという前日でした。



帝王切開の場合は、予定日の一日前から入院しなくてはなりません。


その前夜に知りあった人が


『ふたり目の時、自然分娩でも産めるけどどうする?』


と、医者から言われたというのです。


それを聞いてとても迷いました。


明日入院する事がすでに決まっています。


その人の担当医を紹介してもらうには、もう『時すでに遅し』という段階でした。




私の願いを聞いてくださる神様はいる。でも、どうするか決めるのは私なので・・・


やはり当初の予定通りに、翌日入院しました。


 出産前後の病院で                

入院して何をするかというと・・・


『絶食』と『胎児』の診察です。


入院した部屋は大部屋で、十人以上の妊婦さんがいました。



待機室だったようです。


痛そうに声をあげている人、おとなしくしている人と様々です。


隣に寝ていた女性は泣いていました。


ふたり目か、三人目なのだけど、


おなかのお子さんがすでに亡くなっていたのです。


臨月と思われるほど大きなお腹でした。どれだけショックでしょうか。


亡くなっている子を、促進剤を投与して出産するのです。





一日絶食して、翌朝出産のための準備をしました。


その時、その日に出産予定の妊婦が、私を含めて三人だと知りました。


ひとり目が9時に呼ばれ、次が11時でした。


最後が私で1時に、分娩室に運ばれましたが、廊下で一時間ほど待たされ



2時過ぎに分娩室にはいり、僅か18分で娘が取り上げられました。



全身麻酔で意識がない中、担当医が私の名前を何度も呼び


『女の子よ』と教えてくれました。



私は『女の子・・・やっぱり・・・』とつぶやきながら、でも意識は戻らず


そのまま病室に運ばれたようです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

五円玉で占う

超音波で教えてもらえませんでしたが、私はお腹の子が『女の子』だと
確信していました。

以前も書きましたが、五円玉で占うことができます。

紐をつけ、手のひらの上に五円玉が来るように持ち
『最初の子は、男の子?女の子?』と聞くだけです。
すると、五円玉は自然に動き出します。
縦にふれたら、男の子。
回るように動いたら、女の子です。


この要領で、2番目・3番目と聞いていきます。動かなくなったら、それ以上生まれないと言う事です。あくまでも、生まれる可能性であって、何人産むかはご本人の自由です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

病室は6人部屋でした。といっても、


大きなフロアーが6人ごとに仕切られているだけなので、

実際には30-40人くらいいたと思います。



同室の見舞い客がじろじろ見る視線などを感じながらも、意識ははっきりぜず


何時間か経った時、すでに消灯されていたので、夜中だったのかと思います。


看護師が娘を連れてきて隣に寝かせてくれました。


まだ点滴をしていたので、横になったまま授乳をして、娘の顔を覗き込むと


夫にそっくりな顔をしていました。



次の日点滴は外され、小さな乳児用のベッドに寝かされて娘が運ばれてきました。


その部屋は、皆帝王切開をしたお母さんたちで、子供達は皆未熟児でした。


同じ日に生まれ同じ部屋になった子供達は、その日から光線治療を受けました。


黄疸が出ていたのでしょう。その為の治療かと思われます。


カーテンがついた乳児用ベッドには、蛍光灯がつけられていて


そのベッドにアイマスクだけをした、子供を裸のまま寝かせます。


お尻の下におむつを敷いて、濡れたら交換し、おなかが空いたら授乳します。




娘は、おむつが濡れても、おなかが空いても泣かず、

『あっ。あっ。』と言って教えてくれました。


娘が泣くのは、検査の為に足から血を採取する時だけでした。



何人もまとめて、採取していくので、泣き声も順番に上がっていきます。



私の前では泣かない娘でしたが、不思議ですね。


見えないところで泣いている娘の声がどれなのか、はっきりと分かるのです。



泣き声が上がったら、終わった証拠なので迎えに行くと



私が『娘の泣き声だ』と思った声は、やはり娘のものでした。



国立病院では、乳児に処方する薬などすべて


薬局に買いに行かなくては行けません。


処方箋が出されるので、それを病院内の薬局で買ってくるわけです。



つまり・・・私は動けないので、夫が来なければ娘の薬も準備できないのです。



同室のお母さんたち(皆19歳から22歳位)は、ずっと付き添いがついています。


ご主人だったり、お母さんだったり・・・



食事もワゴンで運ばれてきたものを、自分で取りに行かなくては行けません。


点滴が外されても、お腹が痛くて歩くのも大変です。



その上子供のおむつなど、病院から支給されるものでは足りず



洗濯までしなくてはなりません。



他の部屋のお母さんたちがおむつを干したりしていたので、


私も洗って干して使っていました。



食事は、隣のご主人が毎回持ってきてくれたので助かりました。



彼はまだ二十歳でした。学生かもしれません。



薬代など、見舞いに来たお姉さんと思われる人が、出してあげていましたから。




息子の時は出産した日を入れて、5日間の入院でしたが


娘の時は、前日・出産日その後丸一週間と、計9日間入院しました。


普通分娩は3日です。


この間夫は、息子を連れて毎日夕方来てくれました。


日本だったら小さな子供は嫌がられますが、タイではとても喜ばれます。


タイの人は小さな子供が好きなので、病院食も『食べなさい』と


よそってくれるのです。規則に縛られない、そういうところが好きです。


時には『早く家に帰りたい』と弱気になりましたが


娘に『ふたりで頑張ろうね』と話しかけながら、何とか乗り切りました。



9日間の入院費用は、分娩費・部屋代・食事代全て込みで


5800バーツ(約2万円)でした。


三人の中で一番リーズナブルでした。


おむつが濡れても、おなかが空いても泣かない娘は、出産費用でも親孝行してくれました。


9日間の入院を終えて帰宅して体重を量ると・・・8キロも痩せていました。


息子の時は3キロでした。


すでに妊娠前に近づいています。


寝る暇もなく慌しく過ごした入院生活のおかげで、回復が早かったようです。





そんな娘の18歳の誕生日が迫っています。


どんなケーキを作ろうか?と思案中です。


『ケーキ』の件は、又この場でご報告させていただきたいと思います。


読んでくださりありがとうございました。

2017年8月21日月曜日

のどを鍛えて健康を維持しましょう








タイは今『雨季』で、スッキリしない天気が続いています。


写真はきのうの夕方。


雨雲の中に光りがみえて、明日は天気なのかな?と思わせられました。



でも・・・


今朝も曇っています。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



『誤えん性肺炎』ってご存知ですか?


私は初めて聞いた病気です。


器官に入った食べ物からの細菌が、肺に感染して起こる病気です。






友達と楽しく話をしていて、あるいは趣味の歌を歌っていて


『声が出にくいなー』と感じたり、食事中にむせることはありませんか?



喉は人が生きていく為に重要な役割をしています。


息をすること・食物を飲み込むこと・声を出すこと


全て大切な事です。



悪くなってしまったら、命にも関わりかねません。




最近はこれまでなら年配の人が訴えるような、喉の不調を訴える若い人が


増えているそうです。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

目次


1.喉の老化度テスト

2.喉の力が弱くなる原因

3.『誤えんを防ごう』食事をする時の注意

4.のどの力を強くする体操

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


私も、母がよくむせていたので『似たのかしら』と、気にしていませんでしたが・・・


これ、喉の老化のサインなのです。



あなたの喉は大丈夫ですか?






 喉の老化度テスト                


では、簡単なテストをしてみてください。

いくつあてはまりますか?






食べている最中に急にむせてしまうことが多いのも、


『のど』が老化しているためだと知りました。



なぜ、むせてしまうのでしょうか?




本来食べ物や飲み物を飲み込むと、食道へ流れていきますが、


隣の器官(息をする所)に間違えて入っていく(誤えん)と


むせてしまうのです。




このような誤えんを繰り返すと・・・


細菌が肺に入ってしまうリスクが高くなり、


『誤えん性肺炎』を引き起こす原因になります。





 食事をする時の注意               



1.どろっとしたものから食べると良い


  水っぽいものはするっと喉に入り、誤えんしやすいので


  たとえば・・・ポタージュやとろろなど



2.何かをしながら食べない


  ながら食べは、食事に集中できないので誤えんの原因になりやすいのです。




--------------------------------------------------------------------------------------------------

引用


40代からのどの老化が始まっているそうです。
肺炎などにならないようにするために、『のど』を鍛えるように!と書かれた本が
あります。





肺炎がいやなら、のどを鍛えなさい 

2017年8月19日土曜日

『二重の虹』を見ました。幸運が訪れるかも・・・?










きのうの夕方から降り出した雨は、今朝6時過ぎにようやくあがりました。


洗濯物を干すために外に出て空をみあげると・・・・・




雨上がりの空に『虹』が・・・・二本も出ていました。


上の写真を、拡大してみました 
















二重の虹を見るなんて、何か良いことがありそうな気がします。







調べてみると、虹を見ることは『幸運』に繋がるそうです。


さらに、二重の虹は幸運が訪れてくる!と書かれていました。



これまで何年にも渡って、自分の中で『一日の中でする決まりごと』をいくつか


決めてやってきました。


それは私個人のことなので、何とは言えないのですが・・・



それがここ一ヶ月ほど、できないときもあったりして、

とても気になっていたのです。






そして、大切なものを失くして探し回る夢をみてから、


あまり良くないと思われることが二度もありました。


それは前回のブログにも書きましたが・・・・





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




日本は長雨が続いていますね。

タイも雨季真っ盛りで、連日激しい雨が降っています。
朝から雨のことはなく、午後二時ごろから雲行きが怪しくなり、風が出てくると共に、突然強い雨が降り出します。







ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー








きのうから、再度『一日の中でする決まりごと』をきちんとしよう!


と心新たに、する事にしたのです。



今朝もその思いを持って気持ちよく目覚め、


写真のような二重の虹を見ることができました。



私を応援してくれる見えない力か?


神様から?の『贈り物』かと思います。








今日は土曜日ですが、長女は学校で試験があります。


ある私立大学が、長女の通う学校から、何人か特待生として入れたいということで


その試験が行われています。


医者になろうと何校もの塾に通う生徒が多い学校なので、


優秀な生徒がたくさんいます。


『試しに受けたい!』と長女。『どうぞ』と私。



長女が勉強したい学部もあるそうなので、『合格できたらいいねー』


送り出しました。



結果は一週間以内にでるそうです。



今頃試験問題と格闘しています。



長女が行く頃には、『虹』はすでに消えていました。


でも、あの『虹』が我が家にとっての幸運の訪れであると信じて・・・


良い知らせが来る事を待ちたいと思います。


読んでくださりありがとうございました

2017年8月18日金曜日

肩こり・筋肉痛・打ち身などにも効くマッサージオイル













日本は長雨が続いていますね。


タイも雨季真っ盛りで、連日激しい雨が降っています。


朝から雨のことはなく、午後2時頃から雲行きが怪しくなり


風が出てくると共に、突然強い雨が降り出します。









娘達の学校の敷地内もあっという間に冠水し、教室を移動する際に雨水の中を歩き


靴の中までぐっしょりになって帰ってきました。



















先日物をなくして探す夢を見てから、我が家に小さな事件が起きています。


ひとつ目はブログにも書いたように、長女が胸の辺りが痛いと言い出し


心臓なのでは!と慌てて救急病院に駆けつけたこと。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

胸の痛みは『心臓』か?『胃の病気』か?



逆流性食道炎ってご存知ですか?

昨夜娘(長女)が、突然胃の上の方が痛いと言い出しました。
             一時的なものかと、様子を見ていましたが・・・



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





そして、もうひとつは。。。


きのう私が転んでおでこを打ちました。「こぶ」ができています。


こぶだけで済んで良かった!です。


どこで転んだかというと・・・洗面所です。



タイの洗面所は、シャワー・トイレ・洗面がひとつになっています。


手を洗って出ようとした時に、あしが滑り(前後に滑ったのではなくて、横にすべった)


前のめりになり、右手を突いて支えようとしたら・・・その手も滑り


右おでこと膝が床に『ごつん!』でした。






その瞬間に考えた事は・・・


『あーしまった!後で手を洗いにくればよかった。時間もどせないかな?』でした。


床が濡れていて滑ったので、乾いてからだったら滑らなかった。と思ったのです


頭打っちゃって大丈夫かな・・・と床に寝そべったまましばらく考えていました。


(すぐに動かない方がいいかも・・・と思ったので)


おでこも頭の中も痛みはなく、血も出ていないようなので


ゆっくりと立ち上がり、部屋でおでこを冷やしながら


一時間ほどごろごろしていました。






おでこのこぶよりも、身体を支えようとついた右手が、滑ったときに


変な格好になったのか?


右肩が少し痛く、膝も少し痛くて歩きづらいです。



でも、あしが横ではなく、前に滑っていたら・・・


腰か後頭部を打っていたと思われるので、少しの怪我で済んで良かった・・・


と思った一日でした。







そういえば、2,3歳のときにアパートの階段の一番上から落ちたこともありました。


階段を上った踊り場で、椅子に座って遊んでいました。


確か階段を背にして座っていて、何かの弾みで椅子が動き


椅子ごと落ちたようです。



一番下に座り込んで泣いている自分の姿と、おでこに唾をつけてくれている


近所の叔母さんの姿を今でも覚えています。



あの時も奇跡的に、小さなこぶを作っただけで済みました。


もしもの時に助けてくれる『何か?誰か?』が、いつも一緒にいるのかもしれません。








洗面所の床は、いつも心掛けて掃除をして乾かしたりしているのですが・・・


これからは更に気をつけないと・・・と思います。



でも、家族が滑らずに良かったです。






身体に少しでも痛みがあるだけで『いつもしていることが大変になる』と感じ


健康でいられることは、本当に感謝なのだと実感した一日でした。














夜、学校で日本語を勉強している次女が、家にある童話『うさぎとかめ』を


読み聞かせてくれました。



我が家には、姉が送ってくれた、姪っ子たちのお下がりの


絵本がたくさんあります。



小さい頃は毎晩寝る前に、ひとり一冊づつ読んであげていましたが


ここ数年日の目を見なかった絵本たち・・・




いつか子供達が自分で読むかもしれないと、大切に取っておいたのです。





ふたたび読んでもらえるようになって、本も喜んでいることでしょう。




「のそのそ」「ぴょんぴょん」などの擬音語の意味が、よく分からないので


大変そうでしたが、上手に読めていました。



高校に進学してから本格的に『日本語』の勉強をはじめたので、


まだ、流暢に読むことはできません。


でも、一生懸命読む姿が可愛く、心身ともに癒されました。





寝る前にマッサージオイルを塗って寝たので、膝の痛みは大分良くなりました。



夫の趣味?でマッサージ用のオイル(温める・冷やす)がたくさんあります。









このオイルを塗りました
効き目抜群です




読んでくださりありがとうございました。